1. HOME
  2. ヨキカグと気軽に繋がろう
  3. 静岡の広葉樹材あります!

静岡の広葉樹材
あります!

木工・家具職人さんへ

静岡県産の広葉樹材を、あなたのものづくりにぜひご活用ください。
小ロットの乾燥材から丸太の一本買いまで、
まずはご要望をお聞かせください。
ヨキカグでは、「ヨキカグ市場」というグループLINEを運営しています。
家具工房や木工職人など、作り手のあなたが直接きこり(木の所有者や伐採者)と
繋がれる、手渡し流通のプラットフォームです。
少量のオーダーでも大歓迎!一緒に静岡広葉樹を活かして行きましょう‼︎

ヨキカグロゴマーク

ヨキカグ市場とは?

LINEで繋がる、静岡広葉樹のプラットフォーム!

今まで使われてこなかった静岡の広葉樹が取引できる、
新しい流通のプラットフォームです。
参加メンバーは伐採職人や木工職人が主で、
グループLINEで繋がっています!

【ポイント1】グループLINEで伐採情報をタイムリーに

伐採工事は、日々様々なシチュエーションで行われます。
工期の予定に合わせタイムリーに引き取り手を見つけられるよう、
ヨキカグ市場はグループLINEで繋がっています。

【ポイント2】手渡しの流通で、使われない木を活かす!

街路樹や庭木、裏山など、人の都合で伐ることになった広葉樹。
木の情報や写真などをまとめてグループLINEへ投稿!
引き取り手、買い取り手を探して木の活用を目指します。

【ポイント3】在庫をシェアする!広葉樹コミュニティ

静岡広葉樹は、安定流通していません。
参加メンバー各社で在庫を持ち合い、工房同士で
材料シェアができるようにすることで助け合えるコミュニティです。

ヨキカグロゴマーク

ヨキカグ@LINEに
加入するには?

  • 1.ヨキカグの想いに共感できる方
    静岡にとって広葉樹は貴重な資源です。その資源を活かすためには、関わる全ての方のご理解とご協力が必要となります。
    ヨキカグの趣旨にご賛同いただき、一手間も二手間も惜しまずご参加いただけることが条件です。
  • 2.顔が見え、手渡しの流通ができる方
    ヨキカグ運営メンバーと直接お会いしていただき、その想いや事業内容をご共有させていただきいます。
    その上で、お互いに信頼し合えることが条件です。
  • 3.木の所有者or所有者に木の処分を委任された方
    木は所有者の財産です。財産のお取り扱いであることを十分に理解し、間違いのない流通を手配できる伐採業者様であることが条件です。
  • 4.木の生い立ちをご記録いただける方
    立木や、その木が伐採される時の写真を撮影いただき、
    その木が伐られる理由など、木の生い立ちについての情報をご共有いただくことが条件です。